ドナーシート
ヘアドネーションヘアの送付・受領書の申請について、サロン経由や代理郵送はなさらず、ドナー自身でご送付ください。詳しくはバナーからご確認ください。
ドナーシートとは
ドナーシートとは、ドナーの毛髪状態を記入する用紙です。JHD&C事務局でのドネーションヘア(髪の毛)仕分け作業に必要となります。
PDFデータが見られない方や印刷できない方は以下の内容(性別、年齢など)を便箋やコピー用紙などに手書きのうえ、髪の毛といっしょにご送付ください。ドナーシートの記入と同封にご協力をお願いいたします。
- ドナーシートの印刷ができない方は便箋やコピー用紙などに手書きでかまいません
- ドナーシートには個人情報や質問などは記入しないでください
- 受領証をご希望の方は受領証を受け取るための返信用封筒の作り方をご覧ください。
ドナー(髪の毛の寄付者)情報
1.性別
□男性
□女性
□その他
2.現在の年齢
現在の年齢をお書きください。
3.寄付する毛髪を1年以上保管されていましたら当時の年齢
当時の年齢をお書きください。
4.都道府県(海外在住の方は国)
お住いの都道府県(海外在住の方は国)をお書きください。
ドネーションヘア(寄付する毛髪)の状態
1.ヘアカラーをしていますか?(おしゃれ染め、ブリーチ、ヘアマニキュア、白髪染め、ヘナなどのカラー・毛染め全般
□はい
□いいえ
2.ヘアカラー以外に施した化学処理があれば教えてください
(例)パーマ(デジタルパーマ)、縮毛矯正、ストレートパーマ
3.カラーやパーマなどを全く施していません
□はい
□いいえ
※注意
メディカルウィッグとして使用できる毛髪の長さは31㎝以上です。
ただし、毛束の全長(毛束の切り口から毛先までの長さ)が31cm以上であれば、短い髪が混ざっていても寄付は可能です。
皆さまの「ドネーションカット写真」を受け付け中!
JHD&CのSNSやHP掲載用に、サロンやご自宅などでドネーションカットされた時のお写真をご提供いただける方は、『ドネーション写真投稿専用アドレス:photo@jhdac.org』までぜひお送りください
- 写真を使用することを許諾いただける場合にのみ、ご提供ください。(肖像権、エピソードの著作権はJHD&C帰属といたします)
- 上記投稿専用アドレスは当方の受信専用です。お問合せいただきましてもご返信はいたしかねます。
詳しくは、ドネーションフォト大募集!をご覧ください。
ヘアドネーションphoto専用のInstagramはこちらからどうぞ!